宇宙サバイバル編①

日常回、ドラゴンボールの願いをめぐって仲間内で争う話は宇宙サバイバル編に入る前のこの辺りでしたね。

 

鳥山氏の頭にはドラゴンボールに溜まるマイナスエネルギーなんてないようです汗

 

前回一つ願いをかなえたので今回は二つだという神龍

 

 

んっ、そんな状態で悟空はドラゴンボールを見つけられたのか、ということは普通の石状態じゃなくて探索できる状態の玉に戻ってるのか・・・

 

デンデはブウ編のとき三か月待てば使えると言ってたがその場合は願いはフルに復活してるんだよなぁ・・・

 

そもそも一見さんには一つしか願いを聞かないわけだからそれでいいのか・・・

 

なんていろいろ考えてしまって頭の中ぐちゃぐちゃになってますw

 

いずれ自分の中で設定をフィックスさせたいと思います。

 

最近ネットフリックスで超を観直してます。

 

アラレちゃんとの再共演もこの後でしたね。

 

鳥山氏がキャラクターにお前はギャグ漫画の人間だな!みたいにメタ発言させるようになったのはいつからでしょう。

 

ネコマジンの頃かこち亀両さんフリーザが共演した時か・・・

 

千兵衛さんが禿げていなかったのがやはり ああ、超ははやり我々の知っている世界の悟空たちではないのかも?という思いを強くしましたね。

 

そして唐突に力の大会が開催されることに。

 

力の大会・・・。おそらくドラゴンワールドの宇宙では科学と魔法と武術、3つの中の1つに秀でる者が世界を発展させていったのだと思うのですが、力って・・・汗

と思ってしまいました。

単純に宇宙一武道会とかでもよかったのかなーと。

 

もしかして・・・天下一武道会のネーミングは鳥山氏ではないのかも・・・?なんて思ったりもしました。

 

思い返せば西の都、東の都、特に中の都という言い方はいかにも鳥山風だったなぁという感想ですね。

 

 

 

まず全覧試合。

 

なんか超は試合形式が多かった印象です。

 

相手は全く魅力がないキャラクターでしたね汗

 

ほとんどトッポのお披露目のための試合でした。

 

そして力の大会のメンバー集め。メンバー集めに使えるのは約2日。

 

この日数期限はみな平等でしょうが、負ければ自分の宇宙が消滅するという事実をいち早く覚悟できたのは結構大きいかなぁと思いましたね汗